ブログBlog

足の勉強会と浮指その2 

2019.04.22

昨日は済生会病院にて足の会の勉強会でした。

皆様とても意識が高く、多分野の方達が集まられてました。

足を勉強し日頃から深く接する事で、医師や看護師、フットケア指導士、装具技師の方達の存在が、とても大切な事を教えていただいています。

これからも向学心をもって精進していきたいと思います。

 

 

今回は浮き指についての続きなのですが、

うまく時間を作れず、イントロダクションだけとなります。

すみません 汗

 

◇浮き指の改善法

浮き指は前回のブログで説明させていただいたように、

様々な足の問題とともに出現しやすい症状です。

 

症状が軽いうちなら運動療法(エクササイズ、歩き方)と

環境対策(靴選び、地面選び)で随分と改善しますので、心あたりのある方は根気よくトライしてほしいなと思います。

 

3つのポイント

 

・運動療法(エクササイズ)

タオルギャザーや足指の運動、ボール転がし、アキレス腱伸ばしなどがあります。

運動のポイントは足首の動きを出す事や、足指が使えるようになる事です。

 

・靴選び(自分の足にフィットするもの)

カカトや甲周りが自分の足にしっかりフィットしている靴やサイズ選びが大切です。

また指先にも少しの余裕があり、小さすぎない、大きすぎない事がポイントになります。

 

・歩き方 (しっかり足指を使えている)

足の方向がしっかり進行方向を向けれているか、つま先を(足指)をしっかり使えているかなどがポイントになります。

(歩行は上肢や目線など様々な関係がありますが、ここでは足からの視点でお話します。)

 

 

 

 

浮き指の方や、疑いをもたれてる方は今後の開帳足や外反母趾などの予防のためにも日頃からこの3つを意識して生活にとりいれてみてください。

 

詳しい内容は次回から1つ1つ書いていきたいと思います。

 

 

 

 

ひびきの前の木香薔薇が今年もきだしました。

きっともうすぐ綺麗な彩をみせてくれると思います。

来院された際は是非みていってくださいね。